2018/08/31

中学受験 「赤本・過去問はいつから、どう取り組むか。」1



過去問の演習は、いつから?、どう取り組むのか?、について、

中学受験を控えたお子さんをお持ちのご家庭では、悩んでいる方も多いと思います。

我が家でも、同様でしたが、ご参考にしていただければ幸いです。

過去問演習は受験勉強。


過去問演習は演習であり、

学力を上げるためではないという方(特に塾では)もおられるようですが、

2018/08/30

中学受験 「実践済み。役に立った!参考書・問題集。」 国語 語句・漢字編

国語の小設問は、確実に得点しておきたいですが、

大人でも解答が難しい超難語を解答するためにいろいろと手を出すのは、あまり効率のい

い時間の使い方ではないと思います。

正当率が低い問題は相手にせず、取れる問題を確実に取ることを優先しました。

落としたって配点は低いです。

ただ、読解のための語彙力は必要です。

2018/08/29

中学受験 「実践済み。役に立った!参考書・問題集。」社会(時事、歴史)








           https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/161BB/production/_101955509_60e88f91-177449c3-ae32-6e3bc7a7d540.jpg(引用)

・2019年度中学受験用 2018重大ニュース(未定)


社会の時事問題を見てみると、ニュースそのものの知識を問う問題は少ないようですが、

それに関連して、「安倍晋三」や「トランプ大統領」、「G7」などと書かせる問題があちこちで

出題されているのがわかります。

来年は、北朝鮮問題や貿易問題なんかが頻出しそうです。

こういった知っていれば解答できる問題は確実に取っておきたいところです。

大手塾のものはよくまとまっているので、我が家でも利用させてもらいました。

2018/08/24

中学受験 「志望校を決める。」その5 学費は聖域ではありません。

学費が払える程度であること。


ここは、払えるのか、払えないのかという単純な問題で(払えれば問題ないので)、一般的

なお話が中心です。

周知のように私立の学校は、恐ろしく高額であり、家計の出費項目で見た場合、教育費は

不動産に次いで2番目に大きな出費になります。

現在、体験中ですが、注意が必要なのは、学校が公表している入学金、授業料、施設費な

2018/08/22

中学受験 「志望校を決める。」その4 中学校のカリキュラムを見る。

・遅くとも中学2年には中学の履修範囲を終えるカリキュラムであること。



中高一貫校に入る大きな利点は、「高校入試がない」ことです。

私は公立高校→大学受験を経験していますが、公立高校のカリキュラムは、

(大学受験を想定したコースであっても)まったく大学受験に対応していません。

受験を希望していた「確率・統計」や「日本史」は、3年次でした・・。

間に合うはずがありません。

結局、独学で対応しました。