2018/10/31

中学受験体験談。本番まであと3ヶ月!今やるべきことは・・。

中学受験対策として必要な過去問集


秋も深まってきました。

受験生にはいよいよ切羽詰まった時期。

スケジュール通り進んでいる子、そうでもない子・・。

子供たち一人一人、それぞれ状況は異なります。

アマゾンは銀行、ポイントサイトも駆逐する。

Amazonギフト券 チャージタイプのポイント付与率


ファイナンシャルプランナーは節約の提案ばかりが仕事ではない。

より合理的なお金の使い方を提案するのだ。

ネットでの買い物、ネット通販は日常生活のあらゆる場面で定着した。

私も欲しいものがあれば、まずWEBサイトを探す。

アマゾン、楽天、ヤフオク、メルカリなどなど。

なかでも、私がもっとも利用するのは、アマゾン。

2018/10/28

生命保険の本質を知っている人はお金を貯められる!?。

日本の一般家庭では、生命保険に加入するのが当たり前。

「日本人は保険が好き」と言う人さえいる。

保険が好きで入っている人なんているわけがない・・と私は思っています。

平成30年度の生命保険に関する全国実態調査(生命保険文化センター 速報版)によると

生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は88.7%

ファイナンシャルプランナーがよく保険の内容を指摘するのは、突っ込みどころが満載だ

2018/10/25

日本の財政危機はフェイクでした!?国際通貨基金( IMF)の仰天報告。

一般会計の歳出、税収、国と地方の長期債務残高の推移
引用:https://mainichi.jp/articles/20171222/k00/00e/020/262000c


IMFは、今月の「財政モニター報告書」で驚くべきことを指摘している。

ついこのあいだまで、「日本の借金は世界一」と連呼し、危機感を煽っていました。

日本国内でも同調するメディアや世論もある一方、「資産があるのに債務だけを取り上げ

2018/10/24

ファイナンシャルプランナーは生命保険に入らない!?

ファイナンシャル・プランニング技能士の合格証書

「ファイナンシャル・プランニング技能士」という国家資格ができた当時、私は金融の会

社に勤めていました。

「ファイナンシャル・プランナー」の資格は既に取得し、

実務経験をクリアしていますので、試験に通れば合格できました。

受験のための費用は会社負担でした。

試験は無事合格しました。

2018/10/20

目標はオール「5」 中学校 定期試験の勉強法 【英語編】

Z会の中高生用 英語教科書 『NEW TREASURE』


英語は大学受験での超重要科目。

英語を制すれば、大学受験を制するとさえ思う。

偏差値70はほしい。

中高一貫校生の大半は、受験科目になかった。

中学から英語を始める場合、公立校生とスタートは同じ。

その上、公立校生は高校受験があるため、受験勉強で英語の勉強はさらに進む。

2018/10/19

目標はオール「5」 中学校 定期試験の勉強法 【数学編】

中学3年 数研出版の教科書とkeyワーク

うちの子は中高一貫校に通う中学2年生。

高校入試がないからと言ってゆったりしていれば、あっという間に大学入試。

今の学習の取り組み方が、今後受験勉強をスムーズにできるかどうかに直結する。

中学受験は、小学校の成績がすべて「よくできる」があたり前の世界。

大学入試も、同様の受験層の中で、高校入試が過度な負担とならないように中高一貫校に

お願いしたのだ。

2018/10/17

ガス会社も変更してみた。ガス料金は比較が簡単、我が家の最低料金を更新しました!。


2017年4月から、都市ガスも小売りが自由化。

だからと言って、ガス料金が安くなるとは限らない。

プロパンガス(LPガス)はとっくに自由化されています。

地方都市や田舎の地域はプロパンガス。

しかし、ガス料金は恐ろしく高額です(プロパンガスを使用の方、すみません)。


・ガス会社を切り替えた家庭はまだまだ少ないです。

2018/10/16

電力会社を切り替えたら期待以上に安くなった!。知らなきゃ損する電気料金の仕組み。

新電力会社「契約内容のお知らせ」の一部分


2016年に始まった電力の自由化。

なかなか切り替えが進んでいないと言われますね。

調べてみると、全国平均で、

新会社への契約先の切り替え(スイッチング)が約9.5%

自社内の契約の切り替えが約6.0% 

合わせて約15.5% 

2018/10/15

中高一貫校の保護者向け進学ガイダンスに行ってきました。

今回は珍しく(?)、外部の先生が担当されるということで、参加してきました。

2020年から国公立大学の入試制度が変わることもあり、保護者の方々の関心も高く、盛況

でした。

うちの子も中2の後半になっており、ちょうど新制度に当たります。

近い将来の仕事環境の変化、現実の就職事情、新「大学の入試制度」、このあたりが説明

の大きな柱。

2018/10/12

不動産会社は必ず専任媒介契約を勧めますが、高く売却したい売主は決して乗ってはいけません。

不動産会社が不動産売買の仲介を成立させた時、不動産会社に入るお金の事を不動産仲介

手数料と言います。

この手数料にはいくつかの種類があり、その中に「両手」と言われる手数料総取りの、不

動産会社に取って、うれしい取引があります。

何が「うれしい」のかと言いますと、手数料を売り手と買い手の両方からもらえるからで

2018/10/11

中古マンションは1年でどれくらい価格が下がるのか?

一般的に、自宅マンションや戸建ては、新築価格から1年ごとにどのくらい価格が下がって

いくのでしょうか?

私の自宅マンションを売却する際、担当をした営業マンは、「だいたい1年間で100万~

150万円」と言っていました。

2018/10/10

不動産を早く、高く売る方法。NO.7 「売却の際、値下げ交渉には応じるべきか?」


このサイトでは、仲介をお願いする不動産会社とは、媒介契約を一般媒介契約とし、複数

持つことを推奨しています。

不動産を早く、高く売る方法。NO5、「仲介を依頼する不動産会社との最適な契約方法」

予め、仕事のできる、信頼のおける営業マンと契約していますので、基本的には交渉は営

業マンが対応してくれるはずです。

ただ、中には値下げ要求があったことを売主に報告して、回答を求めるケースも出てきま

2018/10/09

不動産を早く、高く売る方法。NO.6 「リフォームをした方が高く売れるのか?」


家に投函されるチラシや物件サイトを見ると、「リフォーム済み」の物件も多数あるのが

わかります。

自宅を売却する際、「リフォームをした方がいいのかなあ?」と思いますよね。

「リフォーム済み」の物件は、ご自身で相場を調べた方なら、販売価格が割高になってい

るのがわかります。

不動産を早く、高く売る方法。NO3、「自分で相場を調べる。」「できるだけ多くの買い手候補に物件をみてもらう。」

2018/10/04

不動産を早く、高く売る方法。NO5、「仲介を依頼する不動産会社との最適な契約方法」

一般媒介契約書の写真


前回、自宅マンションや戸建てを高く売却するには、複数の仲介業者に仲介を依頼すること

が重要と述べました。

不動産を早く、高く売る方法。NO4、「仲介を依頼する不動産会社は1社ではありません。」

これは、「1社がダメなら、また次の1社・・」ではなく、同時に仲介の依頼するという意

味であり、最も重要な点です。

仲介を依頼するには、不動産会社と「媒介契約」を結ぶ必要があります。

2018/10/02

中学受験 「国公立大学に行くにはどのくらいの偏差値が必要なのか?」

中高一貫校を希望する目的は、その後の進学を有利に進めたいからに違いない。

ところが、中高一貫校の教育施策はそれほど生徒の偏差値に影響しない。(中高一貫校の教

育は、生徒の偏差値を上げる事だけが目的ではないことも留意が必要・・。)

中学受験について、私はこう考える 。「進学実績が先か?難易度が先か?」

それでは、例えば将来、国公立大学への進学を想定した場合、

小学6年生の段階でどのくらいの偏差値があれば、学力教育がうまくいっているのでしょう

か?

2018/10/01

中学受験について、私はこう考える 。「進学実績が先か?難易度が先か?」

中学受験で、大学入試を想定した中高一貫校を志望する場合、

どの親御さんも大学の合格実績や進学先のデータを見ると思います。

私もよく見ていました。

偏差値が上位の大学への合格実績が多い学校になればなるほど、その中学校の偏差値も高

く、難易度も高くなる傾向があります。

学校にとっても、偏差値の高い生徒に入ってもらえれば、合格実績を上げやすくなり、学